ネイティブ・スイング習得中

次の本番まで15日2週間となった。最近は「山本道場」、「魚付きドリル」、「ネイティブ・スイング」だけにしています。いろんな理論、持論があります。youtubeを見る限りやはり「山本道場」が一番説得力があります。他のレッスンプロの動画から見れば全く理論が違い奇抜?ではありますが、今後は浮気しません!山本道場1本!!
今まで「とにかく上手くなりたい!」の一心でいろいろな動画を見ましたが、その結果ゴルフがぐちゃぐちゃになりました。いろんな要素がミックスされてしまったのです。プレー中もどうしていいかわからなくなってしまいスコアどころではなくなってしまいました。
山本道場で直接習うことは地方なのでできませんが、これからずーと山本道場動画一本で絶対上手くなる!!100を切る!!山本道場最高!!

今練習場で意識していること
・下から上
・手で振らない。
・振り下ろさない
・ダウンスイングではない。
・ふり幅を小さく
・力まず力を抜く。
・右肩を上げて構える(レフティーだから)

基本はこれ

ダウンスイングではない

次回コース決定につき猛練習!

次回コース決まりました!!中仙道ゴルフ倶楽部です。
ここは値段が安い!!平日飯付き3,500円!!4人で14,000円の激安。
練習場で数千円使うなら絶対いい!!前回行きましたが雨で最悪のコンディションでした。標高も高く、霧が出て、全く前の組が見えない。打ち込んでしまいそうでした。ただでさえまっすぐ飛ばないので、ボールの行方が・・・
次回は好天を願う。(日頃の行いを大切に)
さて、次回に向けて猛練習中。
今気を付けていること。
・始動は左腰を引くこと(手で引かない)
・打ちに行かない。(切り返しは下半身主導で)
・トップを小さく(クオーターぐらい)
・力まない(マンぶりしない)
・とにかく力を抜いてアイアンは頭の重さで打つ。
・山本道場のyoutubeをよく見て理解する。

今はこれぐらいを考えて練習しています。

前回の中仙道ゴルフ倶楽部。全く前方が見えない。好天を願う。

これを参考にしています。

新打法!!

今日は練習に行きました。
まずは「魚付きドリル」を実施。AWで打つ。少しドライブ気味。数球打ってなんとか良い球で始める。番手かえて7番、5番。それなりだが当たり始める。
で、ここで考えたのが「ベタ足打法」

今までの打ち方、右足を上げてます。バッバ ワトソンを意識しているわけではないが、癖ですね。これだとやはり上下するからよくないような気がします。

で、ベタ足。これだとなんか安定するような気がします。自己流です。
「魚付きドリル」と「ベタ足打法」で安定した球が打てるようになればいいな。
当分これ意識します。

 

前回のゴルフ

前回は全くダメダメだったことで興奮してしまって、ゴルフ場の紹介がなくて。

大きいゴルフ場です。東、中、西と27ホール3コースあります。この明智ゴルフ倶楽部 ひるかわゴルフ場は以前も話しましたが過去に何度か来てます。コースは全く覚えてません。

すこしくもりで快晴ではなかったが、景色がいいゴルフ場です。

昼食は「恵那鶏のグリルステーキ」旨し。しかしながらゴルフは全くダメだった。
今は気持ちを入れ替え次回に向けて練習中。

 

ぜんぜんダメだ!!

先日のひるかわゴルフ。 スコアは言えないくらい駄目駄目!!

中67 西59 126

全くリカバーできず。気持ち的にも負けてしまった。
回数行けば行くほど悪くなる。なんだろう。15年ぶりやり始めて最低です。

良かった点は少ないが
・ドライバーは当たれば結構飛ばせることができた。
・レスキューが1本気持ちよく当たった。

悪かったところ
・3パット多し
・2打目OB
・2打目チョロ。ひっかけ
・グリーン周りでバンカーtoバンカー
・グリーン周りでホームラン
・精神的ネガティブ
・リカバリーできず
完全に初心者状態でした。
まあいろんな要素があるが、初心に帰らなければならない。野球と違ってすべて自分の責任。

で、原点回帰!! 「魚付きドリル」再取得!!!

もう一度最初に始めた「魚付きドリル」を再開します!!


4月にもう一度どこかに行く予定なので、ここでは魚付きで行こうと思います。