左肩(右肩)を動かさない

最近の「山本道場」では、「左肩を動かさない」レフティの場合は右肩。を強く言っている。自身も先日の残念なゴルフで悲しかったので、すぐ土曜日に練習にいった。
右肩を動かさず下の動画のとおり見様見真似で打ってみた。

この打ち方をとにかく練習し300球近く打ってみた。
実感として
・ボールに当たる音が変わった。
・ヘッドスピードが力まずとも速くなった気がする。
・番手が違うくらい遠くに飛ぶ。

しかし・・・
・なんか手打ちの感覚だけどいいのかな?
・ボールがスライス? 出だし左に行ってしまう!!
・ドライバーがうまく当たらない!!

次回もう一度動画をよく見て練習に挑む!! 浮気はしない!! とにかく「山本道場」オンリーだ!

あかん!!

15日行ってきました!!結果は・・・

駄目。

今回もよろしくなかったです。
OUT64 IN60 124

だんだんスコアが悪くなってきてます。
練習しても全く本番は話になりません。
メンタルの部分が大きいですが、バンカーで7打ぐらいしました。
全く球が出ず。言い訳ですが前日の雨で重い砂になっており先日の中日クラウンズの石川選手と同じ状況でした。また魔のホールで沢山叩いてしまったことをなくせば、10打以上少なくすることができたのではと思います。ゴルフの「タラレバ」ですが・・・
こんな悪いスコアでもパーが3つ。ボギー3つなんですね。いかに魔が差したコースがあったかという結果です。

最高の天候でした。前回は雨と霧で全く前が見えず。

昼食は前回と同じ。唐揚げ定食!!旨い。

こんな天気には恵まれない。次回に向けて練習開始。

次回はさらに「山本道場」youtubeからのアドバイスで、「右肩を動かさず」、「下から上」をなんとか習得してマイナーチェンジします。

しかし今回のゴルフはメンタルがかなり弱かったので、次回はこの辺も意識します。

山本道場の動画はこれです!!!

レンズが修理されてきました

先日レンズを修理に出して1週間程度でかえって来ました。

空輸でした。レンズだけにトラック輸送ではないんだな。代引きで12,258円。

予想では、15,000円程度と考えていましたが・・・
故障内容
ご指摘の不具合を確認しました。

レンズ駆動部の作動不良により正常に作動しない状態となっていましたので、該当箇所の修理を実施しました。
修理後の点検におきまして、各機能が正常に動作していることを確認しております。

とのこと。

とりあえず使えるようになったので問題なし。しかし今度壊れたら・・・カメラを維持するのも大変です。パンケーキ電動ズームは良いんだけどな。しかしレンズが繊細です。

で、明日はゴルフ!!! 今回は気合入ってます!! 天気は快晴ではなさそうですが、雨の心配はなさそうなので気分よく出来そうです。また反省を含め報告します。

これだな!!

レンズが壊れた(M.ZUIKO DIGITAL ED)

10連休の中旅先にて、いきなりカメラが誤作動!!レンズが出たり入ったり。全く画像が映らずシャッターが押せない!!カメラが壊れた!!とショックでした。
カメラは「OLYMPUS PEN mini E-PM2」ミラーレス一眼カメラ。当時すごく安く購入できた。確か29,800円だったと思う。これすごくラッキーでした。(何年まえだったか?のち調べてみる。)でネットで調べてみるとこの症状はレンズと思われることだった。結局旅先で使えないので、iphoneXsで撮ることとなった。
レンズはこれ。「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 」マイクロフォーサーズシステム規格に準拠したパンケーキズームレンズ です。当時ぶっちゃけ本体よりレンズのほうが高かった。
家に帰ってきて、標準で付いていた標準レンズをつけてみたら案の定撮影可能。
やはりレンズだった。別に衝撃も与えてないのに・・・なんで壊れるの。
更にネットで調べるこのレンズ「出たり入ったりとおかしな挙動」をしている事案がたくさんあった。ほんとにこれ欠陥ではないのか!!と言いたい!
仕方なく、オリンパス八王子修理センター送り。本日送ってきました。
ネットの情報だと修理費13,000円(税別)高!!オリンパスタイマーか?
自身カメラ初心者なのでよくわかりませんがレンズって壊れるんですね。
当分は使いますが、次回はオリンパスはないかな。

このトラブルは多いようです。

本当に扱いが悪かったのか?タイマーなのか。次壊れたら・・・怒る。しっかり治していただきたいです。

カメラ本体は悪くないんだけどね。

平成最後の練習場

今日は平成最後の日。といっても世の中が終わるわけでもないが。朝から練習してきました。2打席しかないレフティ打席。右の人が打っていて、1打席は違うレフティーが待ち。右打席が他に空いているので、代わっていいただくようお願いしてみた。
「すいませんレフティーなんで代わっていただけますか?」
と言ったらすごい嫌な顔されました。隣打席と一緒に来ているようでせっかくの楽しみを取ってしまったようです。隣打席の人が「ここで一緒に打てばいいよ、もうそんなに打たないから」とその人に言ってくれたので渋渋?に見えたが代わっていただいた。
少しこちらも気分悪かったね。まあ100歩譲ってこちらが悪いかもしれないが、ゴルフは紳士と淑女のスポーツ。もう少し態度を考えていただきたかった。

レフティー打席を増やしていただきたいです!!まあ譲って「レフティー専用打席」にしていただければこんな問題は起きないです。といってもレフティーは少ない。
悲しきレフティー・・・
代わっていただいた人は3打席隣に行っていただいたが、打ってるところを見てみると

「Callaway EPICのフルセット。バックもCallaway EPICのくせにドライバーはスーパースライサー!!たいしたことないじゃん!!道具が泣いてるぜ!!偉そうに!!!」

と言いたかったが、心にとどめた。(あくまでも紳士と淑女のスポーツ)紳士でいないと・・・

で、今日は100球。とにかく「山本道場」に従い、下から上。力まない、振らない。かかと体重を意識して打った。
なんとか良い球が出ているので、次回本番は良い結果が出そう!!
平成最後の練習。少し気分悪かったが、なんとか平成の打ち納めができました。

これからもずーーーと「山本道場」1本。山本先生の言葉を信じ上手くなる!!
平成最後の新聞。何気に撮る。

天候は雨くもり。レフティーは一番左。専用にしていただきたいものです。