うーん。なかなかうまくならない

行ってきました。フォレストみずなみカントリークラブ。
昔は、「瑞浪トーカイ」何十年か前1回行ったことがあります。
初めての「お一人様ゴルフ」知らない人とのプレー
結果は・・・・


100切りできない!!
INスタートで自分ではなかなかいい出だし。しかし・・・
大たたき!!これでは120台。やばい。

OUTで巻き返し、なんとか110は切れた。
課題は「ドライバーのOB」これに尽きる。

ドライバーOBを無くせば100切りはなんとかなりそうです。
今年はいまのところ予定なし。
年内の目標100切りは難しくなった。
来年の課題は「ドライバーの安定」頑張ります。


天気は最高!!他人ばかりでしたが、楽しいゴルフができました。これって意外と楽しい!!
メンバーには100回ぐらいお一人ゴルフに参加しているらしいが、1回だけ嫌な思いをしたらしいが、ほとんどよかったらしい。

昼食はセットメニューでお金に入っているものを選ぶ。とり天。
ボリュームはなかったが美味しくいただけました。
ゴルフは楽しい!!
来年はもっと頑張ります!!!

 

 

やってしまった 爪折りとカバー紛失

クラウンのランプ系は、ほとんどがはLED化されていて変えるところはないんですがトランクルームランプは昔の黄色いまま。LEDしてみた。

しかし・・・・

手探りで、爪もどこにあるかわからないままやったら・・・

爪が折れたのか取り付け不能とんまってしまった!!!
しかもカバーが車の中に入ってしまって回収の不能。最悪です。


慌ててAmazonで購入。TOYOTA (トヨタ) 純正部品 ラゲージコンパートメント ランプASSY NO.1 品番81250-30210  2,228円。共販で買えば1,500円くらい。この程度というかディーラーで修理は恥ずかしい。
しかし、適用品として
適合車種: アクア,クラウン/HYBRID,ミライ,ポルテ/SPADE,シエンタ,NULL(AQUA,CROWN/HYBRID,MIRAI,PORTE/SPADE,SIENTA,NULL)
適合型式: ASE30,AVC10,AVE30,AVE35,AWS210,AWS211,AWS215,
GRS210,GRS211,GRS214,GSC10,GSE30,GSE31,GSE35,
GWS214,JPD10,NCP145,NCP175,NHP10,NHP170,NSP141,
NSP170,NSP172,USC10
適合年式: 2012/12-
と表示がある。なんでARS210がないの?このランプカバーは前期後期同じと調べたんだけど。AWS(ハイブリッド)GRS(GR系)だけ?ARSは?
多分ということで購入。

二つのパーツで構成されている。上部の黒いパーツが車の中に・・・消えた。回収不可。(涙)


この穴から上記の黒い部品が・・・消えた。そのあと走行すると「カランカラン」と部品が転がる音がして。それから音が消えました。どこかで止まっているようです。

手前の爪が曲がっていて、黒い部品がセットできなくなった。よくネットで調べて行うべきだった。

再度装着完了。明るい!! それにしても高くついたな。クラウンのLED化はこれで終了。

カテゴリー: CAR

とにかく安く道具を買う(その14)

とにかく安く道具を買うシリーズ連続投稿。

次回のためボールを購入。やはり紛失率高いので、ロストボールでもいいか。
と思っているが、新品ボールでも結構安い。今回は
ダンロップゴルフボール DDH ツアースペシャル ボーナスパック 15個入り ホワイト
価格は
注文合計:¥ 1,297
Amazonポイント:-¥ 97
ご請求額:¥ 1,200
です。15球1,200円だから1球80円。ロストボール買うなら安い。


昔からあるブランドで、ほんとにロングセラー。飛びます!飛びます?できれば曲がらないがいいんだけど・・・そんなボールは無いか。

とにかく安く道具を買う(その13)

久しぶりにこのシリーズ。
今回は、「セルフスタンドバック」
以前は、あまり関心がなかったが、プレーをしていると皆さん使ってます。
いつも2打目、3打目の時、3本くらい握ってボールまで行ってました。
で、パターの時は気の利いた人に持ってきてもらっていた。(申し訳ない)
これを購入するとこれに3本くらい入れて2打目3打目打てて、パターも入れればこのままグリーン(グリーン外)へ。最近のゴルフ場は、カートの乗り入れができないところが多く、カートのは反対側にボールがあるとかなり焦って取りにいかなければならない。
これがあれば、少し余裕ができて100切りも夢じゃない?
この手の物はいろんなメーカーから出ており、ブランド品だと10,000円以上する物や、3,000円程度の物もある。できればそれなりのもので高くないものを選びたい。すぐ壊れるものは、「安物買いの・・・」では嫌だし、高くてもどうかと。
で、これを購入。

ブルーティーゴルフ ストレッチセルフスタンドバッグ クラブケース(ネイビー・5~6本収納) BLUE TEE GOLF CC-001


なかなか可愛いい?です。ブルーティーゴルフ製で、素材がダイビング用のウェットスーツの素材らしい。価格は5,637円だけど楽天ポイント使って3,700円。安く購入できました。来週今シーズン最後のゴルフでデビューです。
なんとか100切り。


ヘッドカバーもついているので、練習場もこれでOK。

クラウン買うならトヨタのU-CAR

最初に言っておきます。
あくまでも私個人の意見です。

私は、ここ数年前からトヨタが中古車にも力を入れる前から、トヨタ系の中古車店で車を購入しています。前車のGRS204クラウンもチャンネルは違いますがトヨペット系の中古車。その前のアリストもトヨペット系。共に良い車でした。
今回はトヨタ系中古車で購入。いわゆる「T-Value」

・まるごとクリーニング
・車両検査証明書
・ロングラン保証

特にロングラン保証は、延長して3年の保証がある。それも地元のトヨタ店でも保証、メンテナンスをしていただける。(県外で購入したがいつもお世話になっている地元のトヨタ店で面倒をしていただいている。)保証が3年に関して言い換えればそれだけ自信があるというこだと思う。
しかし、デイーラー系の中古車は「市場より高い」というイメージがあるが、購入して7年から8年乗ることを考えれば高くはないと思う。
トヨタの顔もあるし、めちゃな車も売れないと思うし。
数年で乗り変えることができれば、どこで買っても同じかもしれないが、そうも言えない車。乗ってるだけでもお金がかかるのに、買い替えはもっとかかる。

中古車のメリットは
・新車時高くて買えなかった車に手が届く。
・オプションを悩まなくもよい。
・運が良ければ、好きなオプションが最初からついていてお得感あり。

デメリット
・自分希望の車がなかなか見つからない
・誰がどのように乗っていたかわからない
・メーカーオプションが後付けできない
・購入時から「〇年落ち」となる
・車検が近い

やはり自分は「新車時買えなかった車に手が届く」が大きい。

今回のARS210クラウンを新車価格が4,757,400円(税込み)その他諸費用を加えれば、
500百万は軽く超える(下取りなしで)今回年式は29年の2年落ちで300万円を切る価格。

新車の車体価格だけで言えば

カムリ X(一番下グレード)3,456,000円から

ボクシー GR 3,306,600円

マークX 250S Final Edition 3,393,500円から

86 GT“Limited・Black Package” 3,487,000円

と少なくとも普通に新車を買っても諸費用やオプションを加えれば3,500,000円は軽く超える。
デメリットの多い中古車だが、価値観だけだが中古車の魅力は大きい。
どうせ中古なら本家トヨタの「T-Value」をお勧めします。(トヨタ車乗るならね)

くどいですがあくまでも私個人の主観です。

実際に購入したクラウン。よく見るとタッチペンや、ボディに凹みあり。中古車だからなんとも思わない。車はとてもキレイでとても良い。新車の香りは全くしないが、室内はしっかりクリーニングしてあり、良い車にであうことができました。(中古車はタイミングです。この車の前にほかの車を検討して現場まで行ったが実車はあったが売約済みだった。結果的にはこっちのクラウンのほうがよかったです。)

カテゴリー: CAR