タイヤが黄色い

久しぶりの投稿。
この間のゴルフは、駄目だったな。次回の初のゴルフ場へ。(のち書きます)

この間ぶらり高山の旅で久しぶりの長距離運転。帰ってきてタイヤを見たら・・・

黄色い。

拡大してみると、汚れ?摩耗?
あまりにも恥ずかしいので少し奮発してタイヤワックスを購入。

シュアラスターのタイヤコーティング+Rというもの。これが結構高価なんです。
説明のよると6か月耐久らしい。みんカラの評価も第1位。

梅雨の晴れ間。久しぶりの洗車とともに、塗ってみた。何とかタイヤの黒さが復活!
あの黄色いタイヤには戻りたくない。
おしゃれも足物から。靴もタイヤも光ってないとね。

カテゴリー: CAR

210系CROWN J-FRONTIERが勝手に最強説(最終2)

まったくコロナ禍で、世の中どうかなってまった。
購買意欲がわかず、街中の居酒屋とか外食産業は全く厳しい。
StayHoneとは言いますが、ほんとにこれでいいのかと疑問である。
評論家は、1年2年かかるとも言ってるし、ワクチン開発されない限り、オリンピック開催は難しいともいわれている。
5月31日までと言われているが、では6月1日から解禁して、居酒屋など人の集まる行為はできるのか。いきなり「黒」から「白」にできるのか。
薄々みんな分かっているとは思うが、オリンピックどころか日本崩壊になる。間違いない。
目先のことでいっぱいではあるが、1年後日本は・・・

で、ネタがないのでとりあえず「210系CROWN J-FRONTIERが勝手に最強説」の続き。


J-FRONTIERのシート。一部本革?で東レのスエード調人工皮革 ウルトラスエード®の採用。このシート個人的に気に入ってます。これシートが汚れているんじゃなくてスエードなんでこうなるんです。あとホワイトラインがかっこいいんですね。


リアシートもこんな感じ。いいね。内装はブラック系が好きなんだけど、このグレーがスタイリッシュでいい感じ。

ハンドルもJ-FRONTIER専用木目。高級家具に使われている メイプル材である。
ウッド=滑るというイメージだが、このハンドルはしっくりきてなかなか良い。
フル本革ハンドルも悪くないが、なかなかおしゃれである。

と書いてみたが、なんかしっくりこないな。

早く前の日常に戻りたいです。みんなが笑える社会が来てほしいと願うだけである。

 

 

 

 

 

カテゴリー: CAR

ガーミンを買う?(その2)

残念ながら全国に「非常事宣言」が出てしまった。全く出歩くことができず(コンビニ、スーパーはいいが)街に活気がなく、経済活動もほぼ止まってしまい、経営ができない事業所や、失業者が溢れるのではないかと悲観的な世の中になってしまった。
こんなことは正月ごろは全く誰もが想像できなかった。このまま終わってしまうのか?こんな感じの映画が昔あったが、誰もが非現実を思っていたことが、現実に起きてしまった。
5月6日をめどと言っているが、果たして5月6日以降解除されるのだろうか。夜の歓楽街は復活するのだろうか。楽しいことをして笑うことも忘れてしまいそうである。1日1日と経営者は厳しい状況が続く。
楽しいことを行うことが「悪」のような気がして・・・
早く終わっていただきたい。

で、ガーミンなんだけど、このような世の中気持ちが前に行かない。

基本fenix6狙い。70,000円ぐらい。サファイヤだと100,000円と高額。
どうしたものかと。Apple Watchにも傾くし・・・
まだまだ検討しなければならない。 

22日ゴルフの予定だったが・・・キャンセル! 

やはり気持ちが・・・上がらない。             
                                                                                  

ガーミンを買う?(その1)

前回から「ガーミンかapple watchか」これについてそれなりに考えた。
考えた結果・・・

現時点ではガーミンにしよう・・・と思うが、まだ悩む。

ガーミンの良いところ
・バッテリーの持ち時間が良い。(なんと最大13日間)
・GPSの精度が良い。(アメリカ軍事に使われている)
・ゴルフアプリが最初から入ってる。(要ダウンロード)

apple watchのイマイチ(私見)のところ
・ゴルフ場にはめていくには高級すぎる(見た目)
・ゴルフアプリをまともに使うには有料版のアプリ(月払い)が必要
・バッテリーが持たない。

しかし、apple watchも正直捨てがたい。自身iphoneXsを所持しているので、できればあpple製品で揃えたいと考えている。
ゴルフと、スマートウォッチを別で考える方策も考えた。ガーミンの比較的安いモデル
ガーミンのApproach S20Jであれば、Amazonで18,000円 applewatchが、50,380円(税込み)計68,000円

ガーミンのfenix6が69,998円。 うーん。悩む。

apple watchにイマイチ行けない理由
・何といってもバッテリーが持たない。(最大18時間)
・その他の時計もあるため毎日つけない。
・その為もったいない
・バッテリー切れが頻繁に起きる。
・朝のウォーキングだけの利用になりそう。

GARMINゴルフナビ GPS ApproachS40や最近出たS62も捨てがたいが、そこまでゴルフに特化するつももないし、それならApproach S20Jで十分だな。

ガーミンはやはり値段が高いが、精度は良い。少し厳ついが。

もう少し悩んでみるか。

ガーミンが欲しい

昨年から、スマートウォッチの購入を考えている。本命はapple watchなんだけど、ゴルフで使いたいというのがあって、ゴルフ専用ウォッチだとゴルフだけになってしまうので、意味がないし、apple watchだと他社アプリを使おうとすると思うと、「月々いくら」なんてそんなにゴルフやらないし・・・

で、いろいろ探してると、ガーミンになる。最初ガーミンなんて怪しいブランドなんて解釈してたが、いやいや大変失礼しました!!!!

いろいろ調べたら凄いメーカーだわ!!

やはりガーミンの強みはGPS。精度がよい。

かなり種類があるので、これから調べてみる。

続く。