伊豆の旅(その4)

伊豆の旅の続き。あせび野のは2泊します。
その2日目の料理

箸付
前物

吸物
造里
焼物
中皿強肴
煮物

食事

水物

すべて完食。おいしくいただきました。2日間はすぐ終わってしまいます。次回は朝食編です。あせび野は和食、洋食とありますが、こここに来たころは「洋食」ばかりでしたが最近は和食が多いです。(年齢か)次回はいつになることか。

伊豆の旅(その3)

その「あせび野」なんだけど、10年以上前から行ってますが、以前は東名1本だけだったので、渋滞、渋滞。特に帰るときの愛知県の岡崎インター付近なんかべったり渋滞。今は新東名のおかげで渋滞もなくスイスイです。
さらに、長泉沼津インターから伊豆縦貫自動車道の整備によってまた近くなりました。
さらにさらに天城北道路が恐ろしい勢いで改良が進み、あせび野までストロー状態でなるようです。
地元の方々は私ども観光者の渋滞によって土日は外に出れなかったってオーバーだけど、これでかなり交通量が減ると思います。
バイバスができることによって、物品の売り上げや、コンビニの売り上げは減るかも。
私がいつもあせび野に行くときは。「マックスバリュエクスプレス 天城湯ヶ島店」によっていきます。
私は山の人間ですがほんとに癒されます。

あせび野では、いつも「造里」が何かなと楽しみにしています。

いつも新鮮なわさびをすりおろして「造里」をいただいています。

 

伊豆の旅(その2)

以前のその1からの続き。少しゴルフから離れます。
いつもの宿「あせび野」10年以上毎年行ってます。いろんな人がレビューしてますので私は料理の写真です。
箸付

前物

吸物

造里
焼物

中皿

強肴

煮物

食事

水物
すべておいしくいただきました。いつもペロッと完食です。次回は2日目の料理。あせび野は毎回2泊です。

 

 

 

 

 

伊豆の旅(その1)

ゴルフばかりではつまらないので、今回は旅行の話。
毎年2回ほど伊豆旅行してます。伊豆は良いところです。いつも2泊3日の行程で今回はゴールデンウィークの初日28日からの3日間です。
新東名が完成したので、ますます伊豆が近くなりました。伊豆は伊豆でも中伊豆です。10時30分に自宅を出たのですが、岡崎、新城付近で事故渋滞。8台の玉突き事故でした。約1時間くらいの遅れです。長泉沼津インターでの時間は2時すぎでした。遅めの昼食は、いつもの定番「流れ鮨魚河岸 三島店」です。伊豆には沢山のお寿司屋さんがあると思いますが、10年前からこの寿司屋さんばかりです。流れ鮨魚河岸は静岡を中心に沢山の店舗を構えてます。私どもは山の人間なので、めちゃくちゃ美味しい寿司を欲します。サクラエビ軍艦と生しらす軍艦。旨し。ボタンエビとマグロ赤身。旨し。イクラ軍艦。旨い。ホタテとヒラマサ。今回このヒラマサが最高でした。他にも、中トロ、イカ、カツオ、沢山食べ過ぎました。寿司は旨い!!!宿で飯がたべれなくなる!
宿編は次回その2から。