iphone7の圏外問題(その2)

さて、冷静になって初期化に挑む。これしかない。最後の手
なぜかバックアップは最近してたので。(虫の知らせか、のちこのバックアップが有効となる。)
このまま初期化!!

初期化・・・

ん。ん。 ん?

初期化できない?

エラー?

なんでやねん!!

気を取り直しもう一度。

「iphoneを復元できませんでした。不明なエラーが発生しました。(-1)」

のち何回やっても同じ。リンゴマークが出てバーが動くが半分まで行くとエラー。

どうなっとるや!!!(ちゃぶ台返ししたい)

冷静になっても熱い!暑い!!この夏暑い36℃!!さらに熱い。

夢か?現実が受け止めれない!これって電話使えないってこと??

完全文鎮化した。涙。

ウォーーーーーー!!!

さてどうしよう。買うしかない!!何を。iphone8? plus? iphoneX?
いやいや9月には新型が出るし、今買うのはどうかと。なら、とりあえず安いandloid端末買っとく?田舎のなのでネットしかない。
早くて明後日。
セカンダリ端末はないし。文鎮化したiphone7も修理すればまた使うから、andloid端末買ってもどうかと。(売っても安いし。)持っていても使わないし。

iphone8買っても変化ないし。今は夜。結論先延ばししても同じ。

新型9月買おうと思っていたのに・・・
買ってまった!!!9月新型購入貯金崩壊!!(涙涙)

これだけで、まだ話は終わりません。さらに残念なことが・・・

iphone7の圏外問題(その1)

前回の「やってまった!!」事件の後さらに話が続く。問題が発覚し、のち驚愕の事実を知ることになる。

7月14日 SIM交換を申請。
7月15日 発送
7月17日 SIM到着
おいおい!!16日に届けてよ!

人生は初4日間電話が使えなかった。これ辛いね。自宅ではWiFiでアプリは使えるけど、外では4Gが使えないので、何も使えない。
LINEの連絡もわからないし。相手には既読にならない。家に買ってきてパソコンでLINEを見るしかない。
やっと4日目交換SIM到着。

au Nano では使えないらしい。下段が新しいVoLTE SIM

「よし!!復活へ!」SIMの変更手続きをUQモバイルWebサイトで行い、30分以内には復活するのだが・・・
全く「検索中のち圏外」 、「検索中のち圏外」 「検索中のち圏外」 「検索中」の繰り返し。1時間経っても同じ。
プロファイルも入れなおしたし、ネットワークリセットもしたし、再起動したし、考えられる手段はすべてしたが・・・

なんじゃそりゃ!!!とちゃぶ台をひっくり返そうと思うくらいでした。

何度やってもダメ!!なんじゃそりゃ!!

冷静になって、購入後1度もオールクリアをしていない。まあする人はいないと思うが。
最後の禁じ手。オールクリア。これだけは避けたかったが。iphone7側に問題があるかもしれない。やりたくないが・・・

初期化!!!

この初期化から新たな物語「やってまった!!」第2章が始まる。自分では全く想定していなかったこと。次回へ。

やってまった!!

UQモバイルにして1か月。最近バッテリーの減りが速い。なぜ。2年目だから?よーく見ると・・・「圏外」何故?今時?
基本行為をしてみた。
・機内モード、オンオフ。検索中・・・圏外
・電源オフ  検索中・・・圏外 たまに4Gつながる。のち圏外
・ネットワークリセット  検索中・・・圏外

とうとう壊れたのか?
9月の新iphoneにしようとしているのに。
UQモバイルのWebサイトを見ても事故情報なし。

どうなったんだ!!

UQモバイルのWebにはチャット機能があり早速聞いてみた。

自分:「iphone7を使っているのですが。最近圏外なんですが。」

自分:「電池の消耗が激しく、圏外ばかりです。」

UQ:「電池の消耗が激しいのは関係ないですね。」

自分:「やれること(上段の基本行為)したんですが解決しません」

この後いろいろとやり取りしたが、決め手は「nanoSIM」!!
なんと私が悪いのですが、iphoneは「マルチSIM」だったことが判明!!

UQ:「このSIMだと通話ができないと思いますが」

自分:「いや今までなんの問題もなく、通信通話ができてました」

と、これに対し返答はなかったんですが、SIM交換になりました。
しかし、なぜいままで使えていたのか???

UQモバイルのWebサイト。ちゃんと書いてあります。調べるとVoLTE対応前の機種iphone6以前は、「nanoSIM」でよいそうです。昨日SIM変更手続きしました。3,240円かかります。(さすがに自分のミスですから怒れません。)ただVoLTE対応SIMだけマルチSIMって紛らわしいですね。何言っても自分のミスですから。

このページから申し込んでいいれば問題なかったです。(どこから申し込んだのか忘れた。)

使えてたんですよ。なぜ????と疑問。

圏外ならいいが・・・

左上に何も表示しなくなる。怖い。

自分のミス。変更手続きしました。早く来い!!

くどいけど、なんで使えたのか?SIM交換しても使えないと・・・

Amazon神対応ありがとうございます

昨日久しぶりにkindlePaperwhiteで読書しようと思い、kindleを開くと、
「アプリケーションエラー 選択されたアプリケーションを起動できませんでした。もう一度お試しください。 閉じる」
という画面。なんだこれは!!と思い長押し再起動しても同じ。「閉じる」画面を押すしかできないので、押すと画面真っ白。何度やっても同じ。
どうにもできなくネットで調べてみると「40秒以上長押しして再起動」とのことがのっていたので、試してみたが、結果は同じ。どうしようもなくAmazonに電話してみる。
電話はすぐ繋がり症状をを話し、対応部署に代わり「画面になにも出ないのはどうしようもないですね。」とのことで、交換となった。
このマシンは昨年12に購入したので保証期間内ということで無償交換。
今回なにが神対応かというと

6月29日夜 読書しようとしたが、作動しない。
6月30日朝8時20分ごろカスタマーに電話。故障と認定即発送。
7月1日 代替品到着。

この素早い対応はすごいね。他社にはなかなかできないと思う。
この代替品は新品なのか、リビルド品なのかわかりませんが、ありがたいと思います。

この商品「Kindle PaperwhiteWi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル」で
14,280円のものなんだけど、実はキャンペーンで7,300円割引で買っているので実売
6,980円で購入したものです。

でも、この電子書籍リーダー最強ですね。どこでも沢山の本が読めます。
使おうとしたがこの画面が出て使えない。

再起動するも、前画面と同じ使えない。

閉じるボタンを押すも、ホワイトバックのまま。

放置しておいても、この画面になるが、使えない。こうなったらどうしようもできない。もちろん落下等の衝撃は与えていません。(カスタマーでも聞かれた。)

ちょうど今日は日曜日。自宅にいたので日中受け取りできた。なぜか電源ケーブルが入っていた。(本体のみと思っていた。)

左が故障品。なぜ壊れたかわかりませんが、一安心。早速送る手配をしましょう。
Amazonさんありがとう。

[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)

速し!!UQモバイル

最近暑くてPCに向かえなく更新が遅くなってしまった。早速だけどあれからSIM交換した。
結果は見てのとおり

これは平日のiijの格安SIM。これでは全く昼休みは使えない。キャンペーンで6GBになっているが、全く使用量が減らない。

平日同時間同分でのUQモバイル。快適です。違約金など支払い、高い勉強代になったが、安ければいいものではない。ある程度の快適を求めるなら1,000円程度高くなるがUQモバイルにMNPして正解だった。
ネットの記事を検索すると、「UQモバイルとY!モバイルは格安SIMではない、他と比べるレベルではない。」と言っている。
つまり、UQモバイル、Y!モバイルは、それぞれ「au」、「softbank」のサブブランドいわゆる兄弟、親戚みたいの物だから他のMVNOとは比べるものではないということ。
また、このあたり総務省も目をつけており、「本当に回線貸ししているのか」との疑いがあり、他のMVNOとの公平性を疑っている。
しかしながら、いまだにキャリア系はお高いサービス料金なので総務省は全体の料金を下げたいと考えているのでは。なにはともあれUQモバイルは、この料金で行っていただきたいものである。
おしゃべりプランMでの契約 2,980円だけど、14か月以降3,980円となる。また、通信も増量オプション料金500円が2年間サービスなので、2年後は3GBとなる。
それはそれで、またその時考えることとして当分UQモバイルで行こうと思います。
格安SIMよく勉強しないとだめだな。