クラウン乗り換えます!(その3 )

その2の続き。
では、朝U-Carのwebサイトを見てみると・・・
平成29年式 クラウンアスリート ARS210 27,000キロ 白 300万

これいいんじぁない! それも J-FRONTIER(特別使仕様車)
特別仕様車は、「販売促進」、「在庫整理」に使われる場合が多く、お得感を出しているが、専門家は買いではないという人もいる。
しかし、それは新車時であって中古車市場には関係ない。むしろこの「J-FONTIER」は29年式なので、「在庫整理」ではなく「販売促進」と思われます。クラウンはあまり関係ないと考える。

待ってたんです!これ。ARS210ならJ-FRONTIERだなと。しかし全く玉がない。
ARS210は、販売台数の少ないターボモデルなので、中古車で探すのは容易ではない。
さらに以下の条件を付けるさらに難しい。

・ボディーカラーはホワイトクリスタルシャイン(オプションカラー)
・オプションのスパッタリング18インチホイール(基本は17インチ)

で、この「S-T J-FRONTIER」は、この条件を満たしている!!

これ行くか!! 220系の中古車は460万。160万低い。(300万でも中古車では十分髙い。)

とりあえず、TELしてみる。昨日入庫したばかりで誰も手をかけてないとのことで、早速朝から現場へ。


平成29年式 クラウンアスリート ARS210 27,000キロ 白 300万 これだな。

その4に続く。

 

カテゴリー: CAR

クラウン乗り換えます!(その2)

で、その1の続き。
土曜日に電話して、現時点在庫があるか確認し、日曜日に伺うことにした。
さて、こんなん買っていいのか?
金はあるの?どうするの?

で、この中古車だけど、U-CarTOYOTAの中古車です。
少し市場より高いけど、絶対的な信用はある。(T-Value)作っている会社の中古車ですし、保証もしっかりしている。今の平成20年式2GRクラウンもU-CarTOYOTAで平成24年4月に4年落ちで購入。当時下取り車は平成12年式アリストのSベルテックス(3000CC )86,000キロ走行で12年落ちを300,000円で下取りしていただき、総支払額290万円で購入した。
今回7年ぶりに車を換えることになる。下取り車的には平成20年式だから11年落ち。

勢いあまって購入を決めたが、土曜日寝ながら考えた。
・高すぎるんじゃないか。
・身分不相応では。
・中古車で460万円。いままで300万以上の車は購入したことない。
・現行モデルの中古車。

と考えながら日曜日の朝を迎えた。

U-CarTOYOTAのwebサイトをもう一度見直してみると・・・

お。なんと!!

その3に続く。

カテゴリー: CAR

クラウン乗り換えます!(その1)

やはり、こうなってはモチベーションも持たないです。
平成20年式 クラウンアスリート 2GR 3500  約101,000キロ 走りました。
悪い車ではない。いろいろな車に乗ってきたが、いままでで最高の車。
3500のエンジンは最高に乗りやすく、気持ちが良い
しかし、年式を考えればこれから先修理しながらと思うと・・・

そこで、中古車を探しが始まりました。
探す車は、クラウン!!

210系 クラウン アスリート s-t 若しくは g-t   要はターボ。

2500のハイブリッドは全く眼中に無い!!。4発ハイブリットならカムリでいいわ。

210系の3500(GRS210)も考えたが、時代はハイブリッド車。中古車では、ほぼ無い。望んでいるのは210系後期型。(2GRのVVT-iはもういいな。)

しかし、ARS系の中古車では、あまりない。話を聞けば、後期210系の中でもターボは5%という。100台中5台しか売れなかったという。

そこで閃いた!!!

なら、220系のターボを買おう!!長く乗ろうと思えば、安い?ということで。なにを勘違いしたのか220系のターボを探すと・・・

ある!!これいってみようかと。大きく変わった220系。200系から見れば違う車。

これ中古車で、460万円。 30年式 クラウンRS  2000のターボ。 走行距離1,000キロ。
新車で買えば、600万行く。かっこいい!!!

勢いで買ってまえ・・・

 

次回へ。

 

カテゴリー: CAR

2GR エンジン ガラガラ 異音(最終)

8月4日。その時が来ました。

クルマを買い換えることとなりました。

相変わらず2GRさんは改善されないですが、走行に問題なくスーパートルクでグイグイ走ります。しかしこれから先を考えるとそうも長く乗れないと感じたので、今回買い換えることとなりました。

で、何に?

まあ話せば長くなるのでまた次回で。

正式な契約はまだしていません。(ほぼ確定ですが)

いくつかのシリーズ化で行こうと考えています。

カテゴリー: CAR

2GR エンジン ガラガラ 異音(その3)

オイル交換とあの添付剤を入れてみたが・・・
変換なし。
とうとう来たかな。平成20年式 クラウンアスリート GRS204
101,000キロ。人間でいえば老人。クラウンなら200,000キロ行けるって聞いていたが。
うーん。外見は問題なんだけどね。エンジンをVVT-iの問題がなければまだまだいけるんだが。この「ガラガラ」は問題ないのだろうか。いつまで走れるのか。
トヨタのサービス曰く「180,000円かけて修理すまでもない」と言われた。
まあ、その他いろいろ壊れる可能性もあるということもあり、あと10年乗ることはないと思いますが、どうしような。
クラウンでなければならないわけでもないですが、やっぱり次も「クラウン」がいいな。
さすがに次も新車は無理だし、次は、「ARS210」がいいな。
このARS210は販売台数が少なくなかなかいい玉がない。
当分GRS204を大切に乗ろう思います。なんとかVVT-i壊れないで!!

クラウンは販売台数は多いのだがハイブリットばかり。このARS210は流通量が少ない。(GRS214もいいんだが2GRのガラガラ音は勘弁・・・)

 

カテゴリー: CAR