これでいいのか!!!トヨタ!

先日新聞1面でびっくり!!
クラウンセダン廃止。2022年以降SUVに変更。

考えられん!!トヨタ!!
社長 大丈夫か!!
トヨタからクラウンが無くなるのは、トヨタの終わりの始まり・・・

というか、こんなリアルな情報が簡単に社外に漏れてしまうものなのか?トヨタ自動車のセキュリティは駄々洩れ?
今回の報道についてトヨタ自動車の正式なコメントはない。
嘘と言ってくれ!!というか、漏らした社員は処分だな。


こんな記事を書かれてトヨタはなんとも思わないのか。
赤字でも、クラウンはセダンだ!!!

クラウンセダンが無くなったら「LEXUS」を買えってことなのか。
クラウンが好きだから。クラウンなんだよ。
社長。時代は時代だが、そんなにお金儲けしたいのか。
先代が作り続けた「クラウン」への思いを、売れないから、SUVの時代と言われて、クラウンセダンを捨てるのか。

クラウンのないトヨタなんて、トヨタではない!!!
セダンじゃないと伝統は承継されない!!

少し興奮気味です!!

正式な回答があるまで信じない。

 

 

カテゴリー: CAR

220クラウンマイナーチェンジ

2020年11月2日 220クラウンはマイナーチェンジしました。
今回は外見のフロント(顔)はほぼ変更はなく、リアランプのモールがメッキからクローム系になったぐらい。今までの180系、200系、210系は大きくマイナーチェンジで顔自体を変えてきたんだが・・・
で、今回一番大きな変更は、不評だったのか、失敗だったのか、ナビ操作画面を2画面を、12.3インチ1画面に変更したこと。試乗したとき確かに2画面は無理があった気がする。慣れればと思ったが・・・多分これはお蔵入りでしょう。
あくまでも私見ですが、前回試乗したときの「RS」の純正ホイールは「ん?」個人的には失敗?というか好みだけど、この時代にこのデザイン?と思いました。
今回のマイナーチェンジでやはりホイール変えてきました。

220系後期型純正ホイール。微妙に前期型の踏襲?前期型プロペラが型を割ったような・・・悪くはない。
しかし・・・
トヨタのクラウンサイトを見てみると今までにない驚くべきことが!!!
なんと!!
「RS Advance」と「RS」の純正18インチホイールが違う!!いままで、210系までは、「G」と「S」とグレードが違っても18インチスパッタリング塗装純正ホイールは同じであった。なんでこんな差別化したのか。クラウンでもコストカットする時代なのに、なんで分けてコストアップすることをするのか。理解できない。
で、よく見ると「RS」の純正18インチは微妙に210系の18インチに似ている。
なぜ、何故?と疑問である。
「RS Advance」 5,759,000円
「RS」     5,099,000円
いずれもターボだけど660,000円の差がある。違いはシート等いろいろだけど、純正18インチでスパッタリング塗装、スーパーメタリック塗装そんなに価格が違うものかと。

やはり1画面のほうが自然だな。CarPlayが使えるのがいいな。

210系のビックマイナーチェンジと思えば、大したことはないが、1画面になった操作性はいいと思う。

一番良かったのは「ターボ」が残ったこと。

次回は、220系「RSのターボの特別仕様車」の中古車かな。まだ先だけど、今回のマイナーチェンジは、全体的には成功と思う。さすがトヨタだな。

 

 

 

 

 

カテゴリー: CAR

タイヤが黄色い

久しぶりの投稿。
この間のゴルフは、駄目だったな。次回の初のゴルフ場へ。(のち書きます)

この間ぶらり高山の旅で久しぶりの長距離運転。帰ってきてタイヤを見たら・・・

黄色い。

拡大してみると、汚れ?摩耗?
あまりにも恥ずかしいので少し奮発してタイヤワックスを購入。

シュアラスターのタイヤコーティング+Rというもの。これが結構高価なんです。
説明のよると6か月耐久らしい。みんカラの評価も第1位。

梅雨の晴れ間。久しぶりの洗車とともに、塗ってみた。何とかタイヤの黒さが復活!
あの黄色いタイヤには戻りたくない。
おしゃれも足物から。靴もタイヤも光ってないとね。

カテゴリー: CAR

210系CROWN J-FRONTIERが勝手に最強説(最終2)

まったくコロナ禍で、世の中どうかなってまった。
購買意欲がわかず、街中の居酒屋とか外食産業は全く厳しい。
StayHoneとは言いますが、ほんとにこれでいいのかと疑問である。
評論家は、1年2年かかるとも言ってるし、ワクチン開発されない限り、オリンピック開催は難しいともいわれている。
5月31日までと言われているが、では6月1日から解禁して、居酒屋など人の集まる行為はできるのか。いきなり「黒」から「白」にできるのか。
薄々みんな分かっているとは思うが、オリンピックどころか日本崩壊になる。間違いない。
目先のことでいっぱいではあるが、1年後日本は・・・

で、ネタがないのでとりあえず「210系CROWN J-FRONTIERが勝手に最強説」の続き。


J-FRONTIERのシート。一部本革?で東レのスエード調人工皮革 ウルトラスエード®の採用。このシート個人的に気に入ってます。これシートが汚れているんじゃなくてスエードなんでこうなるんです。あとホワイトラインがかっこいいんですね。


リアシートもこんな感じ。いいね。内装はブラック系が好きなんだけど、このグレーがスタイリッシュでいい感じ。

ハンドルもJ-FRONTIER専用木目。高級家具に使われている メイプル材である。
ウッド=滑るというイメージだが、このハンドルはしっくりきてなかなか良い。
フル本革ハンドルも悪くないが、なかなかおしゃれである。

と書いてみたが、なんかしっくりこないな。

早く前の日常に戻りたいです。みんなが笑える社会が来てほしいと願うだけである。

 

 

 

 

 

カテゴリー: CAR

210系買うなら後期が絶対いい説(FINAL? )

ネタが・・・あまりない。
あえてもう一度。「クラウン210系なら絶対ターボ!!」
車を楽しむなら、ターボ。
加速感を楽しむならターボ。
たまに210系のハイブリッドに乗っている若い人を見る。若くしてクラウンもどうかと思うが、ハイブリッドでいいのか?。わざわざ高いハイブリッドを選ぶのではなく、ターボをお勧めする!!若くして燃費にこだわるのは個人的に残念だな。(最近は20代でプリウスを購入する人もいる。時代なのかな。)
先にも書いたが、クラウンは90%がハイブリッドが売れている。
まあ、ハイブリッドとかターボとか選ぶ基準になっていないと思われるが。「走り」にこだわっていただけたらなと思う。

レクサスのGSも生産が終わるらしい。セダンは消えゆく運命なのか。セダンこそ車の基本ではないかと思う。

昨年8月の210系納車の日。向こう側が今まで乗っていた200系2GR。最後の2ショットです。やはりクラウン乗りは次回もクラウンになります。クラウンに乗ったらクラウンしか乗れないですね。(トヨタは凄いな。)壊れない限り長いお付き合いいになりそうです。8AR最高!!
とりあえずFINAL?としたがまた書けるネタがあったら書きます。これからはゴルフシーズン始まります。

本音を言えば、レクサスGS-Fに乗りたいのだが・・・これは夢として。

カテゴリー: CAR