ガーミンを買う?(その1)

前回から「ガーミンかapple watchか」これについてそれなりに考えた。
考えた結果・・・

現時点ではガーミンにしよう・・・と思うが、まだ悩む。

ガーミンの良いところ
・バッテリーの持ち時間が良い。(なんと最大13日間)
・GPSの精度が良い。(アメリカ軍事に使われている)
・ゴルフアプリが最初から入ってる。(要ダウンロード)

apple watchのイマイチ(私見)のところ
・ゴルフ場にはめていくには高級すぎる(見た目)
・ゴルフアプリをまともに使うには有料版のアプリ(月払い)が必要
・バッテリーが持たない。

しかし、apple watchも正直捨てがたい。自身iphoneXsを所持しているので、できればあpple製品で揃えたいと考えている。
ゴルフと、スマートウォッチを別で考える方策も考えた。ガーミンの比較的安いモデル
ガーミンのApproach S20Jであれば、Amazonで18,000円 applewatchが、50,380円(税込み)計68,000円

ガーミンのfenix6が69,998円。 うーん。悩む。

apple watchにイマイチ行けない理由
・何といってもバッテリーが持たない。(最大18時間)
・その他の時計もあるため毎日つけない。
・その為もったいない
・バッテリー切れが頻繁に起きる。
・朝のウォーキングだけの利用になりそう。

GARMINゴルフナビ GPS ApproachS40や最近出たS62も捨てがたいが、そこまでゴルフに特化するつももないし、それならApproach S20Jで十分だな。

ガーミンはやはり値段が高いが、精度は良い。少し厳ついが。

もう少し悩んでみるか。

ガーミンが欲しい

昨年から、スマートウォッチの購入を考えている。本命はapple watchなんだけど、ゴルフで使いたいというのがあって、ゴルフ専用ウォッチだとゴルフだけになってしまうので、意味がないし、apple watchだと他社アプリを使おうとすると思うと、「月々いくら」なんてそんなにゴルフやらないし・・・

で、いろいろ探してると、ガーミンになる。最初ガーミンなんて怪しいブランドなんて解釈してたが、いやいや大変失礼しました!!!!

いろいろ調べたら凄いメーカーだわ!!

やはりガーミンの強みはGPS。精度がよい。

かなり種類があるので、これから調べてみる。

続く。

210系買うなら後期が絶対いい説(番外1 )

ネタ的に微妙になってきたので、番外編。
現行220系純正ホイールについて

買えないからではない。(220系の中古も考えていた。)トヨタディーラー営業マンが、販売前の試乗(テストコース)してみて「車はプロトタイプのままだった。現行210系でいうロイヤルに当たる車種の純正ホイールはかっこよかった」と言っていた。
上記の1番、2番がRS系、3番4番がその他系(いわゆる210系ロイヤル同等)

個人的に、「RSはなんでこんなデザインなのか!!」と叫びたい!!

個人的に、「残念」

しかし、クラウンだから手抜きはさすがにしてないと思うが、これもデザインなのかな。めちゃくちゃ駄目ってわけではないが(洗いやすい)この時代このデザインなのかと考える。

220系の後期型(マイナーチェンジ)でこれは変更されると予想する。

個人の評価
200系純正ホイール   前期〇  後期×
210系純正ホイール   前期〇  後期〇
220系純正ホイール   前期△  後期?


私の210系純正ホイール。洗いにくいが、カッコいいと思う。

 

 

 

100切れず

久しぶりのコンペ。久しぶりというより20年近く前ぶり。
結果は・・・

104!!!OUTスタートは最悪でした。インスタート10番までダメ。
しかし、12番PAR3  164ヤード。見事1オン!!手が震えたけどバーディアンドニアピン賞をいただきました。
しかしながら、結果は今回も100切りならず。残念。しかし今回のアイアンはキレキレだった。まだ左に出る球があるが、なんか収穫があった。しかし今回はドライバーがダメ。OBの連発。ドライバーが良いと、アイアンが悪い。ドライバーが悪くてもアイアンが良いの連続で頭が痛い。

ここでもチキン南蛮。このゴルフ場のレストランはなんでも旨い。前回の某ゴルフ場のチキンは小麦粉でカサ増していて肉が小さくまずかった。

24人のコンペで、ダブルペリア方式ではまって10位!!美味しいフルーツいただきました。

ニアピン賞のカレー。賞はなんでも気持ちが良い。ニアピン賞なんて人生初かもしれない。

1月3回、2月この1回で少し行き過ぎのなので、次回は3月に行ければと思う。
次こそ100切り!!

まさか・・・こんなことに

クラウンカントリー行ってきました。曇り時々雨の予報で少しへこんでいたのですが、なんと!!雨降らず快適にゴルフをすることができました。
結果は・・・

今回も100切りどころか・・・出入りの激しいゴルフでした。え・・・
前回の山岡カントリーとスコアが・・・    同じ・・・ チーン!!

でも、このゴルフ場微かな記憶で「広い」というイメージがあって今回20年ぶりに行きましたが、「広い!!」このゴルフ場最高!! ほんとに広くて天気が良ければ気持ちがよいと感じました。施設はかなり老朽化してますが、この「クラウンカントリークラブ」は絶対おすすめで絶対次回もプレイしたいと思いました。もう少し頑張れば100切りできる!!!

唐揚げ定食。ここは旨し。

谷越えショート。ダイナミックでいいね!!

今回はドライバーのOBが少なったが、アイアン恐怖症で、打てない。出だし1ホールドライバー250Yは飛んだと思われるが、2打目痛恨の「OB」それからアイアンが怖くなって振れない。
またここはバンカーも多いが、池とクリークに悩まされました。(池にたくさん入れてしまった。)ドライバーナイスショット!! 池!!!  えーーーー。みたいなコースがありました。のようにドライバーで打てないPAR4の時何で打つか選択されるが、5番アイアンで打つことが怖くてできなかった。このようなホールの戦略を考えなければならない。
次回は2月。退職者送別コンペ。20年ぶりのコンペ。楽しみです。