XXIO10とSRIXON Z785 (その2)

さて本日打ってみた。
結論から言うと・・・やはり・・・XXIO10が良い。

SRIXON(スリクソン)も悪くないが、明らかに重さが違うので、打ち方を考えなければならない。スリクソンの後にXXIO10を握ると。「軽い!!」感覚的には、大人用の金属バットと子供用金属バットぐらい。(大げさか。)

2本持って練習場へ。

黒と青。
今日の最高飛距離!XXIO10かSRIXONかわからなくなってしまった。

それぞれ特性があって、距離的にそんなに変わらず・・・

打音も打感もXXIO10が良い。
SRIXONは打音はまあまあ。
240球 打ちすぎた。ほとんどドライバー。

次回、いわむらカントリークラブ。どちらを持っていくか考える。

もう一度練習に行って考える。

 

 

XXIO10とSRIXON Z785 (その1)

前回スリクソンZ785(中古) の時は、シャフトが固く印象が悪かった。今回懲りずにスリクソン。
まずは基本データ

XXIO10 。Sなので、シャフト中調子45gトルク6.2
バランスD6 クラブ重さ270g ロフト10.5


次にスリクソンZ785  Sなので シャフト中調子51gトルク5.0
バランスD2 クラブ重さ303g ロフト9.5

2本全く別物です。さて試打をしてみました。明らかにスリクソン重い。
スリクソンの後XXIO10を振ると軽い!!

さて打ってみると・・・

とにかく安く道具を買う(その17)

このシリーズもう17になった。
それも同じものを2回購入するという。何やってんだか。
前回は中古。今回は新品。定価74,800円税込み。だが、2018年製の型落ちで25,800円(税込み)約6割引き!それは、これ。

SRIXONZ785 あれ?前も買ったんだけど・・・
以前は中古で買いました。この時のシャフトが「Miyazaki MIZU 6」でブルーでかっこ良かったんだけど。シャフトが合わない。棒のように固い!自分が使いこなせなかったんだけど。試打してすぐ売りました。
その時ラッキーだったのは、なぜか購入価格よりも、売った価格のほうが高かった。

左が、XXIO10 右がSRIXON。ロフトが初めての9.5度ですが、SRIXONは「カチャカチャ」で変更できるのでとりあえずこのまま打ってみる。

今度のシャフトは「Miyazaki Mahana」賭けだけどMIZUよりは扱いやすいのではと考えてます。あと、SRIXONなら、もう少し距離が出るのではと勝手に思っただけ。ぶっちゃけ今XXIO10より以前の「M2」の方が距離が出ていた。(残念・・・)
で、今回はSRIXONにかけてみる。早く練習場に行きたいな。

5Wは、Miyazaki Kaula水5 なんだけど、このシャフトが良くて、打ちやすい。SRIXONはシャフト交換が簡単にできそうなので、悪かったら替えてみてもいいかな。

とにかく打ってみてどんなんかだな。 (XXIO10でもよければ260y飛ぶんだけどね。)

 

 

100切りならず・・・

今回はかなりの意気込みでのプレーに挑んだ。
出だしはなんとパースタート!!これはいけると感じた。さらにドライバーは安定してフェアウエイキープ。これは、もしかして・・・いけるかも・・・
前半は出し入れありの52。うーん後半頑張ればいけるぞ。

と。思ったが・・・

やはり甘くなかった。後半60。

がっくり。


クラウンカントリークラブは、人生初ゴルフをした思い出の地。ここで100切れできればと考えていた。たしか初ゴルフは166ぐらいだったと思う。(よく数えたな)

9時38分スタート。絶好のゴルフ日和!!しかしスタートから3組待ち。今日は平日水曜日なのに、満席らしい。コロナ禍の中ゴルフ人気浮上。良いことだ。

西コース1番のパーは2オン2パット。1打目。きれいに真っすぐ。2打目は新兵器ドルフィンウェッジ52番で上手く2オン成功!!気持ち良かった!!これが続けばと思ったが・・・

今回の反省。2打目の大切さ。これ次回肝に銘じて次回こそ100切り。

いつも昼食は楽しみ。今日は日替わり定食で、カキフライあんかけ定食。うーん3月なんだけどね。でも美味しかった。

ついでに秘密兵器投入

今回Titleist T300 と合わせてこれも買いました。

魔法のウェッジ?ザックリ、トップのミスがなくなる?とのこと。

見えにくいですが「56」です。

いままで寄せはすべてSWでやってました。グリーン周りもすべて。
これで、トップしてホームラン!!なんてこの間の恵那峡では連発しました。
これで、スコアメイクできるかと思う、

道具はすべて揃った!! これで100を切れなければ・・・ やばい。

欲を言えばもう1本ウェッジが欲しいと考えている。