windows11への道(その6)

今回ケースの購入と、制作を始めました。現在は完成しておりますが、自作PCは過去に10台以上制作してますので自信と不安が・・・
7年以上ぶりなんで、いろいろこの世界変わってました。苦闘した記録を残します。

かなり検討して決定しました。COOLER MASTERS製 ilencio S400 MCS-S400-KN5N-S00 です。のち少し後悔しましたが・・・

さて久しぶりの制作に入ります。

電源が下タイプのケースなので、少し狭いです。実は水冷クーラーを先につけました。これがいきなりの苦戦の始まりです。

このマザー後部が無駄に肉が付いてて、後部ファンと、天井水冷クーラーと干渉して挿入できません!
結局天井の水冷クーラーを再度取り外し。

CPU取り付け。このi5の11400  グラフィック内蔵CPU。このCPUが大変なことになるとは想像できなかった。
水冷クーラー外し、何とかマザー設置。

とりあえず今日はここまで。

今回こそ

15日はゴルフ。天気予報は晴れ時々曇り。

やっと今回は良い天気でできそうです!!

前回の「スプリングフィールド」では、土砂降り!

16番ホールでは、フェアウエイは「川」グリーンは水が浮いて球頃がらず。終了。
普通に難しいコースで更にカッパ(雨具)は持ってなく、ベタベタ。
更に更に、中々プレーできないゴルフ場になんでそれなりの料金。

ゴルフって最高の天気でやっても、土砂降りでも料金が同じ。
こればかりは、「運」のみ。

次回は、「さくらカントリークラブ」です。2回目です。
確か200ヤードのPAR3があって、5Wで1オンしました。その頃は5Wが得意だったんだが・・・
今はなぜか打てない。

まずは、天気が良さそうなので、楽しんできます!

 

windows11への道(その3)

今度はマザーボード。
やはり前回と同メーカーのASUS製

別にゲームをするわけでもないが、ほかのマザーには、いまだにPS/2端子がある。なぜなんだろう?

TUF GAMING B560M-PLUSマザーは、USBのみ。残念ながら無線なので、LANは使わない。

着々とパーツを揃えてみる。

 

 

スリクソンZ785 売却

スリクソンZ785 売りました。
某買取店にて11,340円でした。
まあ仕方がない。自分の確認不足というか使えませんでした。
情けない。

いい勉強になりました。

ゴルフってホント難しいです。
野球ではあまり考えられないです。
例えばバットはあまりそんなことはないんだが・・・
しかし、ゴルフの場合は買取がある!

まあ売れればいいか。

 

 

さらばスリクソンZ785

XXIO10を持っているのに、「さらなる飛距離を」と思い安くなったスリクソンZ785 を以前購入した。

が、

合わない。タイミングか、打てない。飛ばない。

今日は日曜日働いたので、今日は休み。朝から練習場へ再度確認のため打ちに行った。

xxio10はまあまあそれなりに当たる。良い音してます。

しかしスリクソンZ785に持ち替えるとなんかバランスが・・・
振ってもまともに当たらない。たまにそれなりに当たるが、打感、打音悪い。
またxxio10に持ち替えると鋭い金属音とともに当たる。
何回も繰り返したが、変わらず・・・
なんだろう?

理論値でああるが、XXIO10でもそれなりに飛ぶ。

決めました。売ります。スリクソンZ785
やはり自分には駄目でした。
高い勉強代でした。25,800円・・・

スリクソンは「アスリート系」とは言われてますが、自身どちらかというとそっち系なんだけど、打ち方が悪いのか、XXIO10のバランスになれてしまっているのか。

XXIO10はやはり凄いわ。こんな私でも真っすぐ飛ぶし、距離もでる。

過去には、何度か浮気したが、やっぱりXXIO10だわ。

ぶっちゃけテーラーメイドの「M2」が一番だけどね。