2GRは最高!!

表題を見てもわからないと思います。2GRって。
これは車のエンジン名です。正式には2GR-FSE
クラウンアスリートのエンジンです。今時は、「ハイブリット」、「ダウンサイジングターボ」の時代。3500のエンジンは地球に厳しいエンジンです。
しかし、このV6で3500は、自然吸気ながら、最高の加速感とトルク感。オートマチックトランスミッションとの相性も良く気持ちのいい加速をします。
新型のクラウンの試乗をしましたが、直4のハイブリット。うーん。悪くわないがどうも直4だとね。
自分は根っからのトヨタ派。今までいろんなトヨタ車に乗ってきたけどこのエンジンは最高傑作と思う。さすがトヨタ! 3500でも燃費は良い。
残念ながらこのエンジンは消えゆく運命。時代かな。
新型クラウンも3500ハイブリットはとても手の届く車ではない。中古車になっても市場にはまず出ないと思う。
平成20年式とすでに10年が経ち、数々のリコールがありましたが、まだまだ乗ります。最高です2GR-FSE。

こんな良いエンジンもう出ないと思う。

 

第15代クラウン試乗会

先日、トヨタの営業から「7,8日試乗会開催しますどうですか」とのお誘いがあり、時間があったので乗ってきました。
試乗車は、2.5のハイブリッドの普通のです。(前モデルは、「アスリート、ロイヤル」と区別ができたが、現行は「RSか普通の」としか判らない。何か呼び名があると思うが営業もあまり知らない様子。
早速試乗。
革張りシートだったので、革のいい香りがした。車の中で少し営業と話をしてから、スタート!!・・・うーん普通。確かにクラウンだけどね。足回りは確かにいい感じ。(ニュルで鍛えたもんね。)新車だから当然悪い分けない。運転はしやすい。でもやはり4発。加速すると少し軽い感じでうるさい。
営業曰く「これでうるさいって言われると・・・」確かにうるさいというものでは無いけど自分的にキックダウンすると(CVTだけど)4発らしい音がするね。
高速には乗れませんでしたが、15分程度のドライブでした。

スタイリングは今までのクラウンからかなり変更。180系から210系まで似たようなスタイルだったが今回大きく変更。

このホイールはかっこいい!レクサス純正ホイールに似ている。今回タイヤはレグノ。タイヤもいい。これは良いけど・・・

内装も時代を感じる良いデザイン。革張りは210系よりいい感じ。ハンドルも持ちやすい。

ツインモニター。下は操作用。上は表示のみ。

ナビ操作はこんな感じになります。

メーターはこんな感じ。実際は文字が浮いて見えます。夜はどんな感じかな。LEDをフルに使ってます。

リアカメラ。左は通常のリアモニター。右はバックミラーから見ることができるモニター。どう使うかわからない。走行中も見ることができた。

店舗の展示車はRSの3.5です。最上グレード。これは・・・えーー。

自分の総評

良いなと思ったところ
1.スタイルが良い。
2.足回りは良いと思う(何がいいのか素人だけど)
3.試乗した車のホイールは歴代のクラウンの中でも1番格好良い
4.相変わらず運転しやすく小回りが利く。
5.内装もいままでのクラウンで最上だと思う。(当然だが)

個人的にダメだな思うところ
1.まず、これはヤッテマッタ!!と思うのが「RSのホイール」これは個人的に駄目だと思う。210系のホイールがよかっのに。何故なこんなデザインにしてしまったのか。
個人差はあるがこのホイールが良いという人は少ないと思う。210系は良かったのに。何故、16系アリストの時のように今更ピカピカホイールにしてしまったのか?後期に変更を願う。

カタログを見る限りブラックもある。このデザインを採用した理由もあると思うが、ん・・・ほかのデザインはなかったのかな。

2.これは目の錯覚かもしれないが、210系でリアタイヤを外に出して、いわゆる「ツライチ」ぽくってカッコ良かったのに(確か社長が頼んだって聞いたことがある。)このモデルからまたリアタイヤが中に入ったような気がします。(主観)

まあ、買うつもりもないのに評価してもね。数ヵ月後には、沢山のクラウンが街中を走りまわるだろう。
試乗の後、自分の200系アスリートに乗ると内装は安っぽく見える。悲しい・・・
でも、2GRは最高!!何台かトヨタ車の乗ってきたが、人生で最高のエンジンである。
210系のターボはの中古車安くなって来ないかな。(でも3500がいい。)

 

今日の練習

今日も練習。暑い!!アドレスするとぽたぽたと汗が落ちる。(痩せればいいが・・・そんなに甘くない。)
アイアンは毎度それなり。どうもドライバーが・・・いつものこれだな。
今日は左腕が捻挫しており完全な状態ではなかったが、それにしても悪すぎる。
天ぷらか、チーピン。引っ掛けか。

悪い癖。天ぷら上に当たってます。

気持ち上。

普段あまり使わない6番。少し内か。

この番手だけは確実に打てるようしておく気持ちです。
少し暑い!!夏のゴルフは厳しい。

 

2週間ぶりの練習

少し間が空いたが、本日練習に行ってきました。久しぶりだけどそれなりに打てました。

今日は満席。レフティ2か所使っていたので、真ん中当りを席どりして、交代していただいた。(レフティは普通に練習場に行っても、打席が開いてても、右兼用レフティ打席が開いてないと使えない。こうやって変わっていただくしかない。)看板でもつけてほしいものだ。「レフティ優先席」って。面倒だな。)

一発目ど真ん中ヒット!!

それなりに打てたが、少し忘れると内に当たる。シャンクにならなかったが、定期的に練習に行かないとだめだな。

レスキューだけど、今日はうまく当たらなかった。
7月2日にゴルフに誘われたが、どうでもいい仕事があって。残念。
次回の本番はいつになることか。

安定期

2月から始めた練習。今日も練習。6月は暑い!!ポタポタと汗がマットの上に落ちる。
相変わらずアイアンは安定。と言っても方向だけが安定しない。
大きなミスにはならない程度。本戦では大丈夫かな。
しかし、レスキューとドライバー。
問題なのは2点。

1.天気のせいか打った後、球がどこに飛んだかわからない。
2.フィニッシュで汗で手が滑って?フック気味になる。

手袋を変えるかな。ある程度消耗しているが、グラブをどの時点で終了なのかわからんね。
イメージを忘れないように少し練習を休もうと思います。
早く次のラウンドしたいな。

さすがに平日。1階は3人。私は一番門の36番です。

雲が多いくもり。レスキューを打った後、球が何処に飛んだのか分からない

普段あまり使わない6番。気持ちよく打てた。

このあたりは安定。

これが一番安定している。

少しゴルフを休むか。