今日のDM

今日のポストに入っていました。
こうゆうのって「引く」。前回のクォーター理論基本編を購入してからガンガンメールがきた。「今なら」「何月何日まで割引」みたいな。

商売の気持ちはわかるが、ゴルフの世界って多いな。

特に返金システム。これってゴルフDVDの世界では当たり前化しているが、たくみに購入意欲を出す言葉が書いてあるが、満足できないと言ったら返金に応じるものだろうか。
ぶっちゃけDVDを見てすぐ上手になるとは思えん。DVDに自信があるのはわかるが、何をもって気に入らないとして返送すべきなのか。世の中そんな真面目な人ばかりではない。これが通れば何とでもなる。
そもそも原価なんかないものだろうか。
桑田泉氏のDVDは理解できるがなかなか難しい。直接「生」でアドバイスいただければうまくなると思うが。
やはりゴルフレッスンも商売である。

とりあえず今は、ドライバーでドローボールを習得しなければ・・・
これもうまく商売でやられている自分が悲しい。

 

またまた

またまた気が・・・

今年15年ぶりに始めたゴルフ。最初はyoutubeで練習方法を探す。
とにかく昔はスライサーだったから「ドライバー スライス」と検索。最初に出たのは「中井学」とにかく中井学の動画を見ては練習場に行ってみた。中井氏の理論は何となく理解できたが、気持ちの問題が多く技術的にはやはりあまり向上はなかった。
次に、「魚突きドリル」これは衝撃的だった。魚を突く感じで振る?前ではなく、正面に向かって打つというものだった。これを練習していざ本番だったが、なんとかコースを魚突きで回ることができた。これは行けると思ったが、やはり、「ドライバーの魚突き」がなかなかできない。アイアンはなんとかなるが、ドライバーが何ともならなくなった。このころからドライバー超不安定。まったく当たらなくなった。
それから、「魚突きドリル」から「桑田泉のクォーター理論」をやってみた。この方法はなかなか難しいが、アイアンのヘッドスピードが格段に上がった。前回の明智コースではそれなりの成果があったと考える。
しかし、ドライバーは難しい。桑田泉氏のクォーター理論のDVDを購入してみたが、あくまでも試供品のようなものであった。本物DVDを購入すればいいと思うが40,000円は出せない。
そこで神頼み!!「ドローボール習得マニュアル」を買ってしまった。これは吉本巧氏の解説でドローボールを打てるようになるらしい?
一通り観てみたがドライバーオンリーなので、ドライバーを何とかできそうであるが、これが難しそう。桑田泉氏とは全く違う教え。

ゴルフって人によって全く教えが違う。野球をやってたけど人によってこんな教えが違うってことなかったような。
とりあえず来週末、このドライバーでドローボールとやらに挑戦して、今年の打ち納めとします。

これでドローボールが打てるようになるのか?30日返金保証なんだけど上達の実感がない場合は返金してくれるらしい?実際返金になるとなんか怖そうだな。
「DVDのとおりやれば上達します!」とか「あなたが悪い」みたいなこと言われそうだな。まあとりあえずドローがでればいいか。

打ち納め?

今日も練習場へ。打ち納めになりそうだがもう1回だけ行ければと思っている。今年1年約15年ぶりに復活したのだが、課題はたくさんの残った。

今日も36番。一番端っこです。少し寒かったが天気も良く気持ちがよかったです。

アイアンはそれなりに打てる。ただし、レスキューが・・・前の魚突きドリルの時はよく当たってたような気がするがいまいち安定しない。
ドライバーのこのとおり。真をとらえることも数球あったが、どうも上で当たる。これは、アウトサイドインで振っている証拠。ど天ぷら多発。インサイドアウトに打たないとね。ひどいな。

なんの根拠もなく購入したKUROKAGEシャフト。良いのか悪いのか。同じSでも少し硬い。ネットで調べても良さ悪さの書き込みがなく困っている。純正シャフトはSでもがっつり撓るのでどうなんだろう。

年内もう一度練習場へ行って確認したいところがあるので、来年に向かっていいものを残したい。「上手くなりたい!」

恥ずかしながらベスグロ出た

23日勤労感謝の日コース行ってきました。明智ゴルフ倶楽部 明智ゴルフ場です。
職場の人ですがゴルフを一緒に回るのは初めて。よろしくお願いします!!
ここは朝食付なので、9時20分スタートですが、8時20分くらいに着いて朝食をゆっくり食べました。
ここのゴルフ場は、東、西、中と3コース54ホールあります。広い!!私どもは中コースアウトスタート。前組はコンペらしく遅れ気味。(少し高齢者?)
最初のスタートホールはいきなりパー5で緊張!!とりあえずドライバーは天ぷらぎみでセーフ。いきなりOBは避けた。

このゴルフ場(中コース)は広い。しかしOBが・・・

アウト52まずまずの結果。ハーフでだけないままでで最高のスコア。
もしかして・・・いけるかも?と思いきや・・・インに入ってからアカン!!

日陰だと少し肌寒かったが、天気に恵まれました。

さすがに54ホールあると食事会場は賑わってます。

唐揚げ定食はないので。、「ユーリンチー定食」旨い。

結局 アウト52 イン55で トータル107

スコアより内容は悪い。相変わらずドライバーのOBはある。このゴルフ場(中コース)では、特設(プレーイング4)が無いところがあるので緊張しました。とりあえずそこでのOBがなかったので救われた感じ。あと、パターが2パットが多かったのがよかった結果です。良かったと言っても100以上なのでまだまだ。

今までの人生でゴルフで確か15年以上前に出したのが、「108」確かコンペで、優勝?(ダブルペリア方式)と思われたが、年齢上位で惜しくも準優勝だったことを思い出す。
今回もドライバーがダメだった。14回打って2回ほどいい当たりがあったので、まずは練習で安定して打てるように心がける。

番外編
コース出る前に練習をと思い外の受付で「練習場にレフティある?」と聞いたところ若いおねいさん「・・・」
「だからレフティ、左打席ある?」、と言ったら
「ないです」とのこと。
「左無いの?」
「無いです」

実際にはありました。一緒に回った職場の方はメンバーなので知ってました。
というより、若い人は「レフティ」という言葉を知らないらしい。
残念である・・・

これで、今年は打ち納め? 現時点でお誘いはない。もう1回行きたい気持ちです。

“とにかく安く道具を買う(その11)

とにかくシリーズも11回となりました。今回はボールケース。まあOBを打たなければ要らないし、ズボンのポケットにでも入れとけばだけど。いままでは、ボール2個とティを刺していたボールケースで、ベルトにつけてました
こんな感じもものです。(なぜかどこかへ・・・)

[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)

で、最近は、パー3で1オンするようになったので、フォークも持たなければならなくなりました。ポケットだと痛々しいので、ベルトタイプで、ボール、ティ、フォークの入るものを探してました。
探して探した結果これにしました。

ルコックのボールケース。ボールが3個入りますが、2個入れてフォークを入れようよ思います。表面の黒いところは、ティを指すところです。少し緩いので落ちる心配もありますが別に高価なものでもないので。

こんあ感じで、ボール2個とフォークを入れます。まだ余裕があるので、ティも入れます。


ベルトにも直接巻けますし、ベルトフック直でもOK。
Amazonで1,944円でした。ポイントを使って1,400円で購入。某ゴルフショップではこの価格では難しいです。
サイズ的に適当に小さくいいものでした。

[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)