次回決まりました。「フォレストみずなみカントリークラブ」
ここも15年前に行ったことがあります。全くコースの記憶はありません。
しかも今回は「お一人様プレイ」なんです!!結局仲間が集まらなかったので
楽天GORAで申し込みました。なので知り合いは2名。あと2名は赤の他人。
緊張するなぁ。性格上気を使ってゴルフになるか心配です。
ただこれも性格上誰とでも話ができるのでそれは大丈夫です。
年内100切りを目指していますのでここは一発頑張ります!!
15日練習に行ってきます!
次回決まりました。「フォレストみずなみカントリークラブ」
ここも15年前に行ったことがあります。全くコースの記憶はありません。
しかも今回は「お一人様プレイ」なんです!!結局仲間が集まらなかったので
楽天GORAで申し込みました。なので知り合いは2名。あと2名は赤の他人。
緊張するなぁ。性格上気を使ってゴルフになるか心配です。
ただこれも性格上誰とでも話ができるのでそれは大丈夫です。
年内100切りを目指していますのでここは一発頑張ります!!
15日練習に行ってきます!
昨年から15年ぶりに再開したゴルフ。スコアも何とか人並み?にスコアが出るようになった。しかしながら、まだまだ粗さが残り波が激しい。
次回の結果次第だが・・・
この間の練習ではドライバーの飛距離が伸び始めた、今までにない当たりと球の勢いが違う。
やってみたことは
・G1メソッド
力まない
まあるく振る
かかとちょんちょん
なんと少し覚醒した感じ!!
更に自身で考えたことは、
・開かない。
・前を大きく振る感じ
・球に当てに行かない
・結果を恐れず腰を振る。
そしたら・・・
理論値ではあるが・・・実際にも飛んでいる
レスキューも安定している。自分の性格で悪いところは打ち急ぐこと。
これを改善するといい感じ。
レスキューはいままでコースでは結果が怖くてほぼ使っていない。
とにかく次回のコースでは使えればと思うが。
ドライバーが打てるようになれば、「100切り」も近い!!
現時点でコースの話はないが年内にもう一度いきたいな。
100切り!!
先日のゴルフで、ベスグロ出ました!!
うーんもう少しで100切り!!だったのに。パーを6個でなんとかまとまったが、出だしの5オーバーは痛い。結果「タラレバ」沢山あり。タラレバがなければ90台前半は確実だった。残念。現時点で年内の予定はない。今シーズン100切りしたかったが、1打の重さを痛感した。
昼飯は定番の「唐揚げ定食」旨い。
スタートホールから雨。途中結構本降りになったが、なんとか回れた。前回の台風といい、俺は雨男か。次回あれば好天の中やりたい。うーん100切り悔しい。
ネタ的に厳しかったか!この辺で手詰まり感。
では最後に
J-FRONTIERとJ-FRONTIER Limitedについて解説。
まずは発売日と値段
2016年8月29日 特別仕様車
アスリート S-T J-FRONTIER 4,757,400円
2018年8月28日発売 特別仕様車
アスリート S-T J-FRONTIER Limuted 4,546,800円
210,600円 Limutedの方が安い。
S-T J-FRONTIERのシート。少しおしゃれなブラック革と東レ製のウルトラスエードシート
Limutedのシートも一部本革を使った東レ製のウルトラスエードシート。 J-FRONTIERとは色が違うだけ。
Limutedのハンドルも一部本木目。 J-FRONTIERも同じ。このハンドル気持ちがいい。人生初のウッドハンドル。
Limutedと大きく違うのは・・・
サポカーSの「ワイド」に対応したこと。この差は大きい!!負けた!!
さらに・・・
ペダルがアルミ製。かっこいい!!?スポーティー。
ただ・・・ Limutedより J-FRONTIERの方が良いところもある。
よく解らないかもしれないですが、グリルが茶色黒い。基本はキラキラ。 J-FRONTIERはサテンのつや消し。この色個人的にはどうかなと思う。それから、
スパッタリング塗装18インチ純正ホイールが標準なんです!!
あくまでも中古車を買う目安としてですから。純正ホイールに興味のない人には関係ないかもしれませんが、この純正ホイールが大好きなんです!!
カッコいいと思いませんか?ブラックじゃないし。ターボでブラックスパッタリング塗装18インチじゃないのは、J-FRONTIERだけなんですね。(オークションなんかで買えばできるけど。)
あくまでも個人の見解です。さらに中古車市場でハイブリッドはあるがターボの J-FRONTIER Limutedを探すのはほぼ無理。J-FRONTIERは少しタマはあるようだか。
結論
J-FRONTIERは、サポカーS「ワイド」ではないが、中古車で買うということで、
・ Limutedより年式が古いので安い(私は2GRを下取りで285万円で購入した)
・サテンメッキグリルはカッコいい。
・スパッタリング塗装18インチ純正ホイールが標準(ブラックじゃないし)
・走りは変わらない。
当初はリアアンダースポイラーが同色が嫌だったが実車を見ると悪くもない。
ということで、全くまとまらなかったが
210系CROWN J-FRONTIERが勝手に最強説 は終わり。
個人の自己満足だけです。
ほんとに良い中古車に出会えてよかった!!
洗車してよく見ると結構タッチペンの跡が・・・まあ中古車なんで気楽です。
大事に乗ろうと思います。サテンメッキグリル良いよね。
それにしても、トヨタはクラウンのブラック化が好きだな。220系もブラックで攻めてきたな。
納車して約1か月。なんとなくいろいろわかってきた。
毎日乗らないので週末とかがっつり乗ってます。
やはりターボだな。ハイブリッドの選択はなかった。(というよりハイブリッドは高くて買えない。)
今まで乗ってきたターボ車は
・GX81 マークⅡ 2.0GT-TwinTurbo 1G-GTEU 210PS/28.0kgm
・JZZ30 ソアラ2.5GTツインターボL 1JZ-GTE 280PS/37.0kgm
過給機付きだとほかに AW-11 MR2Gリミテッド スーパーチャージャー
ソアラと比べ、クラウンの8ARエンジンは非力ですが、ソアラの時よりレスポンスは良い。ソアラは重い。ツインターボだったこともあり加速感はあまりなかった。
今回の8ARエンジンのクラウンは、ダウンサイジングターボとの位置づけで、2,000回転以下でターボがかかる。更にアクセルを踏み込むと、2GRとは全く別の強い加速感がある。この感覚はハインブリットで感じることは無理でしょう。(まあモーターの力で結構速いらしいが)平均燃費もメーターで12.3Kmと悪くない。やはりこのメカニカルのエンジン面白いな。
8AR-FTSエンジン ダウンサイジングターボとしてはなかなかいいんじゃないか。
本日の納車後初洗車。やはりJ-FRONTIERのサテン仕様グリル。良い!