2022年7月15日 新クラウン発表。
大方の予想はついていたが・・・残念。
まだ細かく見ていないが、
FFベースのエンジン横置きの4WD。
古い私はこの時点でクラウン終了です。
まず、大きく方向を変えたこと。いままでの踏襲は全くない。
4種類の意味が分らない。
若年層はいくら安くなったといっても買わないし、買えない。
前も言ったけど「カムリ」との差は?4WD?先進の技術?
ハリアーとの差は?高級感?
発表会は全く魅力がなかった。
今回発表された
1.クロスオーバー
2.スポーツ
3.セダン
4.SUV
の4車種のうち100歩譲ってまあ良いかなと言えるのは、「スポーツ」かな
しかしこの「スポーツ」・・・クラウンじゃない。
21インチのタイヤは交換時いくらかかるのか・・・維持も大変です。
どう見てもレクサスシリーズにデザインで負けてます。素人ですが。
もうレクサスシリーズしか自分ではないな。
さすがに現時点ではだれも批判しないけど、220系をあれだけ酷評したジャーナリストは今回どう思うか。いくら時代の変化といえ、あまりにも先進で、この車の未来はあるのか。これで本当にクラウンの「終わりの始まり」要は、16代で終了という意味でしょう。とりあえず「セダン」を出したが今回の4種類は将来どれか廃盤になっていくでしょう。さすがにトヨタでもクラウン4種類を今後将来フルモデルチェンジできないでしょう。
FRを辞めた時点で、ベンツ、BMWに敗北宣言。白旗。
さらに加速する少子高齢化社会にこのクラウンは受け入れられるのか。
私のようなクラウン乗りは、「最新技術」「FR」「縦置きエンジン」と考えるユーザーは少なくはない。このようなクラウンユーザーへの冒涜と思われても仕方がない。
世界的に半導体が不足し、車が生産できず、またクラウンにおいては諸般の事情で生産は秋のようである。新車納車6か月が当たり前の時代に、クラウンの納車に1年かかるようなことがあれば、売れないと思う。
これからいろいろ分かってきて、230系クラウンの良いところも出てくるかもしれない・・・
自身210系ユーザーのとして当分は乗るつもりでいるが、次期もし購入するとしたら、220系クラウンRSアドバンス 2000ターボ 令和3年式
シックスライトは酷評だが。
本当に最後の「クラウン」を買いたいな。
今回は、残念。