さて続き。
起動はした。
さて、起動はしたが・・・
起動用デバイス(SSD)が無いと言ってくる。なぜ??
しかし、BIOS上では認識している。が、起動デバイスがない?
なぜ!! 久しぶりの自作に戸惑い。何かたりないのか?
かなり、ネット検索し、これだけにかなりの時間を割いた。
で、ここにたどり着いた。(少しまえのことなのでよく覚えてない)
Intel®500シリーズマザーボードで統合グラフィックスカードを使用すると、BIOSのCSMオプションが灰色で構成できないように見えるのはなぜですか?
要は、インテル500系グラフィックオンボードマザーだとCSM設定が変えられないので、グラフィックボードで接続すると設定変更ができます。
???
ちょうど先代PCからグラフィックボードを抜き出し、一度接続すると、無事変更できました。
起動デバイスを設定できました。
よくわからないができた。
CSM設定変更後、オンボードグラフィックに変更しても問題なく起動できた。
Winsowd10をインストールも問題なくできました。
そして、windows11のインストールへ・・・続く。