最初に言っておきます。
あくまでも私個人の意見です。
私は、ここ数年前からトヨタが中古車にも力を入れる前から、トヨタ系の中古車店で車を購入しています。前車のGRS204クラウンもチャンネルは違いますがトヨペット系の中古車。その前のアリストもトヨペット系。共に良い車でした。
今回はトヨタ系中古車で購入。いわゆる「T-Value」
・まるごとクリーニング
・車両検査証明書
・ロングラン保証
特にロングラン保証は、延長して3年の保証がある。それも地元のトヨタ店でも保証、メンテナンスをしていただける。(県外で購入したがいつもお世話になっている地元のトヨタ店で面倒をしていただいている。)保証が3年に関して言い換えればそれだけ自信があるというこだと思う。
しかし、デイーラー系の中古車は「市場より高い」というイメージがあるが、購入して7年から8年乗ることを考えれば高くはないと思う。
トヨタの顔もあるし、めちゃな車も売れないと思うし。
数年で乗り変えることができれば、どこで買っても同じかもしれないが、そうも言えない車。乗ってるだけでもお金がかかるのに、買い替えはもっとかかる。
中古車のメリットは
・新車時高くて買えなかった車に手が届く。
・オプションを悩まなくもよい。
・運が良ければ、好きなオプションが最初からついていてお得感あり。
デメリット
・自分希望の車がなかなか見つからない
・誰がどのように乗っていたかわからない
・メーカーオプションが後付けできない
・購入時から「〇年落ち」となる
・車検が近い
やはり自分は「新車時買えなかった車に手が届く」が大きい。
今回のARS210クラウンを新車価格が4,757,400円(税込み)その他諸費用を加えれば、
500百万は軽く超える(下取りなしで)今回年式は29年の2年落ちで300万円を切る価格。
新車の車体価格だけで言えば
カムリ X(一番下グレード)3,456,000円から
ボクシー GR 3,306,600円
マークX 250S Final Edition 3,393,500円から
86 GT“Limited・Black Package” 3,487,000円
と少なくとも普通に新車を買っても諸費用やオプションを加えれば3,500,000円は軽く超える。
デメリットの多い中古車だが、価値観だけだが中古車の魅力は大きい。
どうせ中古なら本家トヨタの「T-Value」をお勧めします。(トヨタ車乗るならね)
くどいですがあくまでも私個人の主観です。
実際に購入したクラウン。よく見るとタッチペンや、ボディに凹みあり。中古車だからなんとも思わない。車はとてもキレイでとても良い。新車の香りは全くしないが、室内はしっかりクリーニングしてあり、良い車にであうことができました。(中古車はタイミングです。この車の前にほかの車を検討して現場まで行ったが実車はあったが売約済みだった。結果的にはこっちのクラウンのほうがよかったです。)