クラウン乗り換えます!(その6)

昨日全額入金!!あとは納車のみ。まだ車庫証明が完了してないので、登録はまだか?8月中の納車は難しいか?
ここで2枚の写真

これが、普通の「S-T」

これが今回購入する「S-T  J-FRONTIER」
お解りと思いますが、18インチホイールの色が違うんですね。発売当時「なんでターボはブラックスパッタリング塗装?」と思った。これはターボ専用で、ターボを購入する場合は自動的ににブラックスパッタリング塗装バージョンになってしまう。選択できればよかったが、これもデザイナーの思いだったのか。ターボの場合ほかにもグリル、ヘッドライト、エンブレムが「ダークスモークメッキ」になっており、S-T  J-FRONTIERにおいて、このあたりが、グリルにおいては、サテンメッキ、ヘッドライト、エンブレムが「メッキ」に変更されている。
なので、「エンジンはターボだけど、外見はハイブリットと同じ仕様」ってことになる。
しかし・・・この「S-T  J-FRONTIER」の外見においてどうしてもどうしても(購入を決定しているのに)我慢しなければならないことがある。(大袈裟か)S-T  J-FRONTIERでなくても、普通の「S-T」も同じ。

何故ターボだけが、リアアンダー部がカラードなの???

これだけが、謎なんです!個人の見解ですが、絶対 GRS210のように、ブラックで良かったと思う。ディフューザーのように見えてその方がカッコいいと思うのだが。カラード(ボディと同色)は「マヌケ」とは言いすぎだが、迫力に欠ける。このあたりは、購入後変更できないわけではないが・・・(無駄なの投資)

それにしてもターボ車専用として
・ブラックスパッタリング18インチアルミホイール
・モール、エンブレムなど「ダークスモークメッキ」
・リアバンパーボディ同色

デザイナーの思いか。個人の見解では頭をひねる・・・
なんの思いで・・・コストなら上がるだろ・・・
「リアバンパーボディ同色」だけは、納得がいかないな。

しかし平成29年の特別仕様車「S-T J-FRONTIER Limited」は、リヤバンパーロアスポイラーとしてブラックになってます。やはりカラードよりこっちの方がいいな。

と言いながらも、「S-T  J-FRONTIER」を購入しました!!

次回は、納車。    早く乗りたい!!