今年15年ぶりに始めたゴルフだが、年齢を考えればもっと早くやり始めればよかったと思う。
今年は
5月22日 瑞浪高原ゴルフクラブ 115
9月12日 中仙道ゴルフクラブ 119
10月21日 ユーグリーンゴルフクラブ 114
10月29日 岩村カントリークラブ 121
11月23日 明智カントリークラブ明智ゴルフ 107
と5回。少なかった。スコアもいわゆる「カムバック賞」は無理だな。
来年は月1回は難しいとしても10回は行きたい。
ゴルフを再開して昔と比べて分ったことは、
良いところ
・レフティ用品は豊富である。ネットでの購入ができるので選ぶことができる。
・ping(ゴルフ用品ブランド)はレフティに対し唯一理解のある会社である分った。
今はアイアンのみPingだが次期更新事は、キャロウェイじゃなく、テーラーメードでもなくPingだな。
悪いところ
・レフティに対する練習場の扱いが全く変わっていない。
いつも行くところは36打席中「2打席」しかない。
・そもそもゴルフ場で「レフティ」という言葉が通じない。 若い人は知らない。
・販売店で、レフティ試打できるところが少ないというかそもそも眼中にない。
できれば「レフティ専用」の練習レーンを3打席欲しい。練習場に行っても2打席だと埋まってる場合もあったり、普通に右の人が打っている。どうしても売り上げを考えれば供用になってしまうのは仕方がないが・・・
これからもレフティに対し風当たりは厳しそうである。
来年は、ドライバーが安定して打てますように。
来年はスコア100以下がでますように。
来年も健康でゴルフができますように。
もともと野球をガッツりやってたので、球打ちは面白い。野球は左右どちらでも遠くに飛ばすことができたが、ゴルフはセンター前ヒットじゃないと駄目。
でも、ゴルフが楽しくてたまらない!!
今年は愛犬が亡くなった悲しみ以外は例年にないすべて楽しいことばかりだった。
来年は今年を上回る良い年になりますように。強く神様に願う。