本日練習場に行ってきました。クオーター理論のアームローテーションは、スーパーフックするので、2打席しかない練習場では、左端がいいんですが、すでに違うレフティさんがいたので。仕方なく右端でおこないました。(案の定壁キックしました。恥ずかしい!!)とにかくスーパーフックとスーパースライスの間でちょうどいいところを探さなければなりません。難しい。ただ手で打たない感覚と腰で撃つ感覚を少し習得できたような・・・いやまだまだ。最初は基本を忠実にやっていて、「なんか行けそう!!」と思いましたが、打っているとやはり欲がでるのか、駄目になります。疲れと汗で手が滑る。手が滑るとフォームがおかしくなる。やはりある程度のところで止めないとだめだなと思いました。300球ぐらい打ちましたが、やはりドライバーのアームローテーションが難しい。あと後半はて天ぷらが多く出ました。まだまだです。
このクオーター理論は、ヘッドスピードが速くなる感じです。桑田氏のいう球が「グシャ」という感じです。なんとかこのクオーター理論習得したいです。